GiG-BAND® PLUSとは?
+ITでGiG-BAND®を
もっと便利に!
リストバンド「GiG-BAND®」にITをプラスした新サービスが登場!デジタルの力でイベントを楽しくするサービス「デジイベ」や迷子サポートシステム「OMAMORI MAIGOTAG」といったITを活用した便利なサービスが利用できるQRコードをリストバンドに印刷することで、入退場管理に使用するリストバンドがイベント運営をよりスムーズに効率化する便利アイテムへと進化します。QRコードのほか、RFIDやNFCリストバンドの制作も可能です。
-
QRコードとリストバンドで
データに基づくイベント運営 -
商業施設やイベント会場の
迷子対応をスムーズに
- 会場・施設内の人の動きをデータ集計して改善したい
- 報告書作成を簡略化したい
- 特別な機材を導入せずに気軽に運営管理システムを利用したい
そんなお客様のご要望から誕生した簡単イベント運営サービス「デジイベ」は、イベント専用のQRコードとスマホで来場者・スタッフの動きを把握し、データ分析に基づくイベント運営を低コストで実現します。
導入実績 Assist社 様
イベント規模と提供機能

- 2023/12/17 小学生向けサッカー教室 大阪 参加人数:195人 提供機能:チーム振り分け機能
- 2023/12/23 サッカー大会 神奈川 参加人数:828人 提供機能:入退場者集計/参加者判定
- 2023/12/26 小学生向けサッカー教室 埼玉 参加人数:450人 提供機能:チーム振り分け機能
お客様の声
- ― GiG-BAND® PLUSの導入で、やりたいことは実現できましたか?
- 実現したかった有料イベントとしての管理がしっかりできた。また、システムを導入することで、イベント感が出た。特に、自動振り分け機能についてはエンタメ要素があり、子供たちからも好評だった。
- ― イベント運用において、データの収集・分析は需要がありますか?
- 非常に需要があると感じる。次回イベントに向けた分析ができることに加え、イベントの収支を決める要素であるスポンサーへの営業において、データの提示が非常に有効になる。
- ― GiG-BAND® PLUSが無かったらどのような準備が必要になりましたか?
- 参加者管理を紙とペンで手作業で実施することになったと想定するが、参加者数が多いイベントだったため、現実的では無いと感じる。参加者へ提供するサービスの質を落としての開催となった可能性が高い。
「OMAMORI MAIGOTAG」は、お子様の迷子対策システム。
迷子のお子様と、保護者が「少しでも早く出会える」ことをサポートするサービスです。
「OMAMORI MAIGOTAG」は、商業施設やイベント会場等で、迷子のお子様と保護者が「少しでも早く出会える」ことをサポートします。保護者の連絡先が登録されたQRコード付きのリストバンドをお子様につけておくことで、万が一迷子になった場合にスタッフがQRコードから、保護者の連絡先を知ることができ、保護者と素早く連絡を取ることが可能です。
サービスの特徴

チャットで便利! その1
保護者が迷子に気づいたとき
すばやくスタッフと連絡が取れる
子供が迷子になったことを気づいたとき、保護者はそのばを離れることなく施設スタッフに連絡を取ることができます。お子様が戻ってきた際に保護者がいないリスクを回避しながら、迷子の捜索依頼を出すことが可能です。
チャットで便利! その2
迷子の子供を発見したとき
すぐに保護者に連絡ができる
事前に保護者の連絡先を登録しておくことで、もしも迷子になってしまった場合でも、発見後すぐに保護者に連絡をすることが可能となります。なかなか保護者が見つからないリスクを軽減できます。
チャットで便利! その3
子供の特徴を把握することで
素早い迷子捜索が可能
迷子になったお子様の特徴をスタッフ間で共有することで迷子捜索がスムーズに行えます。当日の子供の写真を登録してもらうことで、関係するスタッフ全員がその写真をもとに子供を捜索できます。
GiG-BAND® PLUSの 対応リストバンド


GiG-BAND® バイオマスレギュラー
「GiG-BAND® バイオマス」は、サトウキビなどの植物由来のバイオマス樹脂を配合した、日本製の素材を使用しています。こちらの商品をご利用いただくことで、Co2の排出量削減に貢献することができます。
イベントのご来場者さまや、施設をご利用されるお客様へ、環境対策のPRとしてご活用いただけます。
フルカラー印刷タイプ
フルカラー印刷は、白いリストバンドの全面にお好きなデザインを印刷可能。シール部分にイベントロゴマークを入れる等、全面自由にデザインいただけます。
QRコードも任意の位置に印刷できます。
単色印刷タイプ
紙の強度が高く破れにくいGiG-BAND®バイオマスレギュラータイプは全40色。イベント名やロゴを印刷できる「単色印刷」は、ご入稿されたデザインが所定の印刷範囲内に印刷されます。QRコードも任意の位置に印刷できます。
GiG-BAND® PLUSの よくある質問
- GiG-BAND® PLUSの使用に準備するものは何ですか?
- リストバンドの他に、スマートフォン(タブレット、PCも可)及びネット環境が必要となります。特別な機器の購入は必要ありません。
- アプリケーションのインストールは必要ですか?
-
不要です。全てのサービスがブラウザ上でご利用いただけます。
※ブラウザの種類は問いません。 - 発注からどの程度の期間で利用できますか?
-
リストバンドのデザインの決定から、平均で約2週間程度となります。
※規模に応じて変動します。 - イベント規模に制限はありますか?
- リストバンド100本以上のご購入をお願いしております。上限はありません。
- サービス利用料を教えてください。
-
34円/本~でご利用可能です。リストバンドのみ購入でご利用頂けます。
具体的な価格については、お問合せください。
GiG-BAND® PLUSの その他の活用方法
GiG-BAND® PLUSはQRコードの他にもNFCやRFIDを埋め込むことも可能です。アイデア次第で様々な使い方ができます。
対応連携サービスも順次拡大予定です。
NFC (近距離無線通信)
スマホやNFC対応デバイスとの間で簡単に情報を交換できる技術です。
非接触ICチップを使って、かざすだけで通信できるもので、代表例としては、SuicaやPASMOなどの交通系ICに利用されています。
RFID (無線自動識別)
電波を用いて、ICタグの情報を非接触で読み書きする自動認識技術です。
複数のICタグを離れた位置から一括で読み取ることが可能なので、在庫管理等で活用されています。
特徴の比較
|
|
|
|
---|---|---|---|
導入コスト | 低 | 中 | 高 |
読取機器 | スマートフォン | スマートフォン ※NFC機能有スマホ |
専用機器が必要 |
一般的な 導入事例 |
|
|
|
リストバンド制作例
GiG-BAND® PLUSでは、QRコード、NFC、RFIDを様々なタイプのリストバンドに、印刷や埋め込みが可能です。
デザイン性を損なわず、IT技術を活用した便利なサービスを提供できます。
商品の無料サンプルも準備しておりますので、サンプルをご希望のかたはお気軽にお問い合わせ下さい。

(バイオマス樹脂製)


(ミサンガタイプ)
「実際の商品を見てみたい」 「このような用途に使えますか?」
お問い合わせ歓迎です!詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
GiG-BAND® PLUSについてのお問い合わせは、下記のお問い合わせフォーム、または以下の電話番号へお問い合わせください。
0120-946-302
お問い合わせ時間
<月〜金>9:30〜18:30 / <土>9:30〜18:30